論文のレトリック
沢田 昭夫
1983年06月
講談社
語学・学習参考書
3.44 (9件のレビュー)
書籍概要
本書は、論文を書くことはレトリックの問題であるという視点から、構造的な論文構成の戦略論と、でき上がるまでのプロセスをレトリックとして重視しつつ論文の具体的なまとめ方を教授した書き下ろし。 1.序 2.よい論文とは 3.だめな論文試験 4.だめな「論文の書き方」参考書 5.よい口述試験、だめな口述試験 6.答案の書き方 7.問題の見つけ方、問の切り出し方 8.論文の種類 9.論文の構成・配置 10.歴史学の問と命題 11.問の歴史と歴史論文 12.文段(パラグラフ)のまとめ方 13.アウトラインの作り方 14.分類と定義の感覚 15.だめな論文からよい論文へ 16.書くための読み方 17.比較読書法と研究カード 18.ノートのとり方 19.ブック・リポートと書評論文 20.業務報告(リポート)はどう書くか 21.創造性とは、創造性ある論文とは何か 22.難解な文章、やさしい文章 23.注の哲学と注のつけ方 24.文献表はなぜ、どう作るか 25.標題のつけ方 26.論文の書き方の要点点検表(チェックリスト) 27.日本人とレトリック 28.なぜ日本の学者は解る論文が書けないか
詳細情報
- ISBN
- 9784061586048
- 出版社
- 講談社
- 出版日
- 1983年06月
- カテゴリ
- 語学・学習参考書