21世紀の日本政治
書籍概要
グローバル化やデジタル化に対して政府が政策対応をとっているにもかかわらず、世の中の変化の後追いとなり、経済成長を促し停滞から脱することができない隘路に陥っている日本。その原因を20世紀末の統治機構改革に求め、そこから抜け出す道筋を考える。 はじめにーー悪くない政治のほどほどの帰結 第1章 なぜグローバル化・デジタル化を論じるのか 第1節 何を見ようとするのか/第2節 グローバル化とデジタル化とは何か/第3節 どのように議論を進めるか 第2章 グローバル化・デジタル化を左右するのはいかなる政策か 第1節 どのような政策が反対を和らげるのか/第2節 どのような政策が促進するのか/第3節 政策への影響は何か/第4節 データにより裏付けられるか 第3章 労働政策は日本型雇用を変えたのか 第1節 雇用の実態はどのようなものか/第2節 労働政策はどのように変化したか/第3節 労働政策の規定要因は何か/第4節 何が明らかになったか 第4章 高等教育政策は大学を変えたか 第1節 日本の高等教育の歩みはいかなるものか/第2節 高等教育政策はどのように展開したか/第3節 科学技術政策はいかなるものだったか/第4節 政策を規定した要因は何か/第5節 政策は何をもたらしたのか/第6節 日本の高等教育の特徴は何か 第5章 政党政治はいかに政策を決めるのか 第1節 政策を決めるのは何か/第2節 中間層の政治の条件は何か/第3節 グローバル化・デジタル化はポピュリズムを生むのか/第4節 いかにして政党政治の再編は生じるか/第5節 何がわかったのか 第6章 政治地理学から政党政治はどう見えるか 第1節 なぜ政治地理学か/第2節 社会・経済の地理的分布はいかなるものか/第3節 政治地理学から選挙結果はどう見えるか/第4節 有権者サーベイに地理的違いはどう映るか/第5節 何が明らかになったか 第7章 なぜ包括的な利益代表が成立しないのか 第1節 有権者と政党にはいかなる関係が見られるのか/第2節 現在の政策空間はいかなる状態か/第3節 国会における政策空間はどのようなものか/第4節 何が明らかになったか 第8章 日本政治はどこへ向かうのか 第1節 振り返って何が見えるか/第2節 どこへ向かうのか
詳細情報
- ISBN
- 9784130331128
- 出版社
- 東京大学出版会
- 出版日
- 2025年5月27日
- カテゴリ
- 政治