2040年の未来予測
Amazon楽天
共有する
¥990
参考価格

2040年の未来予測

成毛 眞
2025年4月3日
日経BP 日本経済新聞出版
ビジネス・経済・就職
3.82 (12件のレビュー)

書籍概要

★17万部突破の未来本 いよいよ文庫化!★ ★あなたは15年後、笑って暮らせているか?★ ※本書は、2021年に日経BPから刊行した『2040年の未来予測』を現在の情報に合わせて一部修正し、文庫化したものです。 考えられる人の未来は明るい  あなたは、年金や社会保障を未来も受けられるでしょうか? すべての問題は高齢者が増えることです。 地方が消滅する時代に、未来のあなたはどこに住んでいるでしょうか? 地震の備えはしていますか?  南海トラフ地震では、日本中で地震が連動して起こる可能性が高いでしょう。 温暖化については、どう考えていますか? あなたの未来に直結するでしょうか?  具体的に明日には何が起こる、と未来を予測するのは難しいですが、十年単位で見ると「起こりそうなこと」は予測しやすくなります。そして、生き残るのは優秀な人ではなく、環境に適応した人であることは、歴史が証明しています。  未来が想定できていれば、右往左往することはありません。あなた個人に待ち受ける未来は、何も知らずにいたときの景色とは違ってくるはずです。   第1章 テクノロジーの進歩だけが未来を明るくする 新しいテクノロジーが登場したとき、人間はその普及に反対する 空飛ぶクルマも2040年には可能になる 中国と監視カメラと個人データ ゲノム編集技術で難病の治療に光が見える 再生医療がパーキンソン病やアルツハイマー病を治すかも 風力発電に向かない日本の地形 第2章 あなたの不幸に直結する未来の経済ーー年金、税金、医療費 年金、税金、医療費 2040年の日本は老人ばかり 国の財源は、私たちの社会保険料からまかなうしかない 日本のGDPはお先まっくらなのか これからの時代はテクノロジーよりも政治が株価を決める 第3章 衣・食・住を考えながら、未来を予測する力をつける 遺伝子編集した魚を食べないともうもたない 日本では学歴の意味がなくなる 貧しくなる日本にシェアリングは不可欠 第4章 天災は必ず起こる 天災に関しては、自分できちんと判断するしかない 「水」が最も希少な資源になる

詳細情報

ISBN
9784296121663
出版社
日経BP 日本経済新聞出版
出版日
2025年4月3日
カテゴリ
ビジネス・経済・就職