はじめての統計学
書籍概要
数学が苦手な人でも理解して読み進めるように基礎的な知識を丁寧に解説した統計学の入門書。練習問題を解いていくうちに、統計学のエッセンスを身につけることができるワークブック。 学習のためのこころがけ 第1章 統計学はどのような学問か 1.1 統計学とは何か 1.2 統計学の考え方の基礎 1.3 統計学の分析概念(その1)-確率と確率分布ー 1.4 統計学の分析概念(その2)-母集団と標本ー 1.5 標本抽出 1.6 階級分けしたデータの作り方 補論 第1章の練習問題 第2章 標本分布の特性値 2.1 いろいろな形の分布 2.2 分布の特性値 第2章の結語 第2章の練習問題 第3章 確率と確率分布 3.1 このテーマの重要性 3.2 確率 3.3 確率変数と確率分布 3.4 二項分布(Bi-nomial distribution、Bernoulli distribution) 3.5 ポアソン分布(Poisson distribution) 第3章の練習問題 第4章 一様分布と正規分布 4.1 一様分布(Uniform distribution)別名:矩形分布(Rectan-gulardistribution) 4.2 正規分布(Normal distribbution) 第4章の練習問題 第5章 標本平均の分布と母平均の推定 5.1 統計的有意性 5.2 標本平均のXの分布 5.3 母平均のμの推定 第5章の練習問題 第6章 t分布と母平均の推定 6.1 t分布(Studentのt分布) 6.2 母平均μの推定(母標準偏差θが未知で、小標本の場合)(A-2) 6.3 母平均μの推定(母標準偏差は未知で、大標本の場合)(A-3) 6.4 母平均μの推定のまとめ 第6章の練習問題 第7章 χ2乗分布と母標準偏差の推定 7.1 χ2乗分布(カイ2乗分布) 7.2 母標準偏差の推定(B-1) 7.3 母数の推定の方法の総まとめ 補論 第7章の練習問題 第8章 仮説検定 8.1 統計的仮説検定の考え方 8.2 母平均μに関する仮説検定ー対立仮説が不等式の場合ー 8.3 応用 第8章の練習問題 第9章 相関分析 9.1 相関関係と相関分析 9.2 単純相関係数の計算(Raw dataのケース) 9.3 単純相関係数の計算(Classified dataのケース) 第9章の練習問題 第10章 回帰分析 10.1 回帰分析の概要 10.2 OLS(最小二乗法) 10.3 Classified data のOLS 10.4 もっとも詳しい回帰分析ー回帰係数の有意性の検定ー 第10章の練習問題
詳細情報
- ISBN
- 9784532130749
- 出版社
- 日本経済新聞出版社
- 出版日
- 1994年11月
- カテゴリ
- その他