スッキリ分かる! シン・生前贈与のすべて
Amazon楽天
共有する
¥1,430
参考価格

スッキリ分かる! シン・生前贈与のすべて

一般社団法人 相続診断協会
2023年12月8日
日本法令
経理
4.0 (1件のレビュー)

書籍概要

新しい相続のルールに完全対応! 令和5年度税制改正により、生前贈与税制が大きく見直されました。 本書は、税制改正における贈与税制の改正と贈与における基本的な実務ポイント、 注意点等について相続診断士(及びそのサポーター)が解説し、新しい贈与のあり方を提示します。 1 特集 贈与税制の大改正と今後の財産移転戦略 1 シン・生前贈与で財産移転戦略はこう変わる! 2 令和5年度税制改正による贈与税制の見直し1〜暦年課税制度 3 令和5年度税制改正による贈与税制の見直し2〜相続時精算課税制度 4 生前贈与の法的な適正手続き ■TOPICS マンションの相続税評価に関する新通達とそのポイント ■Special Interview マンション評価の新通達にはこう対応すべし! 5 非上場株式の生前贈与とそのポイント 6 生命保険を活用した生前贈与・相続対策 7 こんなにある! 生前贈与の特例制度 8 生前贈与とこれからの終活のあり方の考察 ■Special Interview 郵便局での気軽な終活・相続相談を推進 2 ケーススタディ 生前贈与の成功・失敗事例 1 生命保険の力をフル活用し生前贈与で次世代に資産を繋ぐ 2 過去に特定の相続人に贈与があった家族〜相続は不合理と不条理のかたまり 3 異母きょうだいがいる家族〜長男が先立ち、その財産ですでに「争族」となっている母の財産 4 自社株が家族に分散しているケース〜相続時精算課税による贈与で後継者に株式集中 5 オーナー社長から実子以外への事業承継〜事業承継税制の活用で節税と老後の資金確保 6 むやみな生前贈与はトラブルのもと〜相続対策は多角的に判断していくことが肝要 7 財産管理ができない子どもがいる場合〜家族信託や公正証書遺言、任意後見契約などで対策〜 8 生命保険金や生前贈与は隠せない〜知識不足による偏った節税対策が裏目に〜 9 自治体と大学に遺贈寄付する遺言を作成〜祖父や父とのつながりを未来に残せることが嬉しい 10 生前贈与の持ち戻し〜生前対策は広い視野でさまざまな手段を考慮して

詳細情報

ISBN
9784539730065
出版社
日本法令
出版日
2023年12月8日
カテゴリ
経理