LinuxコマンドABCリファレンス
書籍概要
ABC順なのでコマンドがみつけやすい ストレスなく開発に取り組める! 【本書の特徴】 ・ABC順で素早く引ける ・巻末にやりたいことから引ける逆引き辞典を掲載 ・需要が高いRaspbianとWSLにも対応 ・300以上のコマンドを収録 【本書の対応ディストリビューション】 CentOS/Ubuntu/Raspbian/WSL(Windows Subsystem for Linux) 【内容紹介】 本書は最新の開発現場で使用されるコマンドを 厳選し収録したコマンドリファレンスです。 本書の最大の特徴は、コマンドがABC順で 記載されていることです。 ABC順にすることで普段の開発時や、 ネットワークの復旧作業などの一刻を争う場面で、 探しているコマンドをすぐに見つけることが可能となります。 本書のディストリビューションは 人気の高いCentOSとUbuntuをはじめ、 IoTで注目をされているRaspberry Piの 標準OSであるRaspbianや Windowsで使用するWSLに対応しています。 著者は『Linux教科書 LPIC』シリーズや 『ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド』 の中島能和氏です。 本書は記載しているコマンド数が330を超えており、 1つ1つのコマンドが中島氏による 丁寧な解説が行なわれています。 Linux開発の初心者の方はもちろん、 現場の第一線で働くエンジニアの方にも オススメの一冊です。 ●第1部 シェルとコマンド コマンドラインの概要、シェルの機能、bashの機能概説(リダイレクト、履歴、補完、設定) ●第2部 コマンドリファレンス(A-Z順) ●第3部 用途別コマンド(逆引き索引)(15P) シェルコマンド、システム管理コマンド、ファイル管理コマンド、 ファイルシステム管理コマンド、ユーザー管理コマンド、テキスト処理コマンド、 プロセス・ジョブ管理コマンド、ネットワークコマンド
詳細情報
- ISBN
- 9784798155968
- 出版社
- 翔泳社
- 出版日
- 2018年3月1日
- カテゴリ
- OS