趣味の多様化と観光地域
書籍概要
趣味の多様化がいかにして既存の観光地域に変化をもたらしているか、どのようにしてオルタナティブ・ツーリズム(マスツーリズムに取って変わるもの)が地域に導入されているか、加えてデジタルネイティブの若者(Z世代)の余暇活動や観光資源の選好について明らかにする。 序章 「趣味の多様化と観光地域」を読み解くためにー本書の課題と構成ー 第1部 趣味の多様化に伴う主要観光地域の変容 第1章 那須塩原市板室温泉における宿泊施設の経営特性ー温泉観光地域の変容(1)- 第2章 仙台市秋保温泉における訪日外国人観光客の受け入れ態勢ー温泉観光地域の変容(2)- 第3章 日光市霧降高原におけるペンション集積地域の存続要因ー高原観光地域の変容ー 第4章 香取市佐原重要伝統的建造物群保存地区の形成と来訪者の観光行動ー歴史的町並み観光地域の形成ー 第5章 東京山谷地域における宿泊機能の変容ー都市における新たな宿泊拠点の形成(1)- 第6章 那覇市における宿泊施設型ゲストハウスの成立要因ー都市における新たな宿泊拠点の形成(2)- 第2部 旅行者の趣味嗜好に寄り添ったオルタナティブ・ツーリズム(ニューツーリズム)の展開 第7章 沖縄本島北部および伊江島における受け入れ組織からみた民泊体験事業の成立要因ー「文化観光」としての民泊体験事業ー 第8章 琉球泡盛製造業者における工場見学者の受け入れ態勢ー「産業観光」としての工場見学ー 第9章 しまなみ海道におけるサイクリストの周遊行動特性ー「スポーツツーリズム」としてのサイクルツーリズムー 第10章 震災復興を目的として開設された「道の駅おながわ」来訪者の行動特性ー東日本大震災の「復興ツーリズム」- 第3部 趣味に没頭するZ世代の若者によるファン行動(押し活)と観光資源の評価 第11章 大学生におけるイベントへの参加状況からみたファン行動の特徴 本章の課題 第12章 大学生を対象としたモニターツアーと観光資源の評価ー栃木県小山市を対象としてー 終章 趣味の多様化と観光地域ー本書のまとめと今後の展望ー
詳細情報
- ISBN
- 9784812224120
- 出版社
- 昭和堂
- 出版日
- 2025年4月3日
- カテゴリ
- テーマパーク