ユニクロの仕組み化
Amazon楽天
共有する
¥1,870
参考価格

ユニクロの仕組み化

宇佐美 潤祐
2024年11月3日
SBクリエイティブ
流通
3.8 (11件のレビュー)

書籍概要

ユニクロは仕組み化が9割! 「世界的企業」を作った、同社の仕組みの実例を一挙公開! では、なぜ、ユニクロはこのような企業価値創出力No.1の経営が実現できているのでしょうか。 おそらく、「創業者の柳井正さんがすごい」「柳井さんのカリスマ性によるものでは」と感じている人が多いのではないでしょうか。 ただ、同社で柳井さんに直接仕えていた(そして怒られまくった)私からすると、ユニクロの強さは柳井さんの強烈なカリスマによるトップダウンによるもののみではありません。むしろ、その真逆なところにあります。 特定の人に頼らない仕組みをつくって、事業を回す。それがユニクロの最大の強みであり、柳井さんが長年かけて取り組んできたことなのですーー。(本書はじめにより) ■序章 なぜ仕組み化こそ「最強の武器」なのか? ■1章 「生産性」を上げる仕組みーー「行動」を促す中間概念としての“原理原則″ ■2章 「意識」を高め、次世代リーダーを育成する仕組みーー「全員経営」を醸成する“経営者になるためのノート″ ■3章 「イノベーション」を促す仕組みーー「3倍の法則」と「変革しないと評価されない」評価制度、そして「敗者復活」 ■4章  経営スピードを高める仕組みーー“高速PDCA”と即断・即決・即実行

詳細情報

ISBN
9784815628246
出版社
SBクリエイティブ
出版日
2024年11月3日
カテゴリ
流通