たった3つのMBA戦略を使ったら 発達障害の息子が麻布中学に合格した話。
書籍概要
これは単なる中学受験成功譚ではありません! 元テレ東アナお父さんの、今すぐできる「可能性を伸ばす」子育てが一冊に! 発達障害のわが子を、「塾通いナシ」「入試2か月前に受験決断」「“山川の日本史”2000字要約」で中学受験成功、麻布中学に合格に導いた著者が、MBAで学んだ「3つの基本戦略」を基に6年間かけて実践した「学校」「日常生活」「家庭学習」「中学受験」の“環境作り”を初公開。具体的な勉強法や生活のルール作り、伝え方までもわかりやすく解説します。生きづらさを抱える子どもの学習&生活支援に悩むすべてのパパ&ママに! 1章 息子の凸凹を知って無知な父が大急ぎでやった9のこと “論文500本”でわかった「二次障害を防ぐのは“愛”」 子どもへの告知は「早めに丁寧に」 学校では「勉強しなくていい」けれど「指定席は一番前に」 目指すのは「ベストではなくベター」 “鉛筆”“消しゴム”は「6年間、ずっと一択」 ……and more. 2章 凸凹息子の日常生活でやった18のこと 声かけよりも「ホワイトボードで“見える化”」 リビング三原則は「置かない」「貼らない」「真っ白」 文房具もコップも「テープでバミる」 キッチンタイマーで「自己肯定感を上げる」 ゲームを終われないのは「親の伝える力」に問題あり 「ちゃんとしなさい!」は「NGワード」 目標は細かく&逆算して「今日」「今月」「今年」「3年後」 親自身が「リスクになっていた」という大反省 実践したMBA戦略「早修と拡充で“両利きの学習”」 ……and more. 3章 凸凹息子の学習支援でやった11のこと 勉強は自宅で「ひたすら先取り」 テレ東時代の工夫を応用「10分スキマ学習」 字を書くストレスを回避する「方眼ノート」「パソコン」 「カラーマスノート」「総理大臣の名前」で時短学習 勉強と“ご褒美”の間に「偶然性を入れるガラガラ抽選」 “勉強しなさい”は押してはいけない「イライラスイッチ」 支援を考えるなら受けるしかない「消去法からの中学受験」 ……and more. 4章 凸凹息子と麻布受験支援でやった10のこと なぜ「麻布が志望校」になったのか 受験2か月前の「麻布受験宣言」 MBAで教わった「仮説思考」を使ってみた 「お父さんとギャンブルしないか?」息子に提案した「勝負の一手」 最後の最後は「自分で決めさせる」 ……and more.
詳細情報
- ISBN
- 9784868010234
- 出版社
- 飛鳥新社
- 出版日
- 2024年11月7日
- カテゴリ
- MBA